X
MISSION

PANECO®

「脱廃棄社会」をデザインする

廃棄衣類繊維を美しくアップリサイクルし再資源化
持続可能な「脱廃棄社会」の構築にデザインで貢献する


廃棄衣類繊維を店舗・イベント・オフィス等のさまざまな空間のディスプレイ什器や家具、プロダクトの製作に活用できる繊維リサイクルボード「PANECO®」として美しくアップリサイクルすることで、ファッションロス(Fashion Waste)の削減と持続可能な「脱廃棄社会」の構築にデザインで貢献します。
ファッションの
持続可能な豊かさを
世界で年間約9200万トンとも言われるファッション廃棄。衣料としてのリユースやリサイクルには限界があり、その大半が新品のまま焼却処分されているのが現状です。「PANECO®」は焼却処分される運命にある廃棄衣類繊維をボードとして美しく再資源化し社会に還すことで、人々の生活を豊かにするというファッション本来の目的を持続可能な豊かさへとよみがえらせます。
ファッションの
新たな循環システムを
繊維アップリサイクルボード「PANECO®」の原料にはアパレル企業などから回収した廃棄衣類や製造工程で発生する端材などの繊維素材が用いられています。布だけでなく合成皮革などのさまざまな繊維を、硬質かつ加工しやすいサステナブルで美しいボードに再資源化します。店舗什器・オフィス家具・プロダクトなどで使用された「PANECO®」は、回収し再び「PANECO®」として再リサイクルすることができます。

廃棄衣類繊維(※)の再資源化のご相談に関しては、
オーダーフォームよりご連絡ください。
※衣類-回収衣類・ユニフォーム-制服-レンタルユニフォーム-レンタル制服
残布-残反-裁断くず-繊維くず・張地・カーテン・リネン・合成皮革 etc
私たちのSDGs
「PANECO®」の価値観や活動の中核には、SDGs(持続可能な開発目標)の推進があります。「つくる責任つかう責任」に基づく製品開発、廃棄物の削減による「気候変動への対策」「陸の豊かさを守ること」、そしてともに働くすべての人々に「ジェンダーの平等」「働きがい」を提供することを通じて、持続可能な未来をめざします。

「PANECO®」の売上の一部を障がい者福祉施設に毎月寄付しています。業務委託によって障がいのある方々に、1, 働く場所の提供・2, 働く時間の提供・3, 働く業務の提供・4, 働く賃金の提供をし、障がいのある方々の社会参加を応援しています。